プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
掲示板。
フリートーク用ではありますが。

基板についても、質問や連絡事項・ご要望などあればどうぞ。 



このブログについて | [2009-12-06(Sun) 21:06:21]
Trackback:(0) | Comments:(3)
コメント:
あまり「教えて教えて」というのは申し訳なく思うのですが…
ご教授いただきたいことがあります。

実態配線図、どのようなツールを使用しているのですか?

色々調べ片っ端から使ってみているのですが、これほど見やすく描けるツールは未だ見つかっていません。
PasSも良かったのですが、kiryさんが描く図のコンデンサーのように、部品を回転させ斜めに配置することができませんので不便なのです。

できれば、自身で勉強しながら配置などを考えてみたいと思っているのですが…
もし、使用されているツールがWindowsで使えるのであれば、名称をよろしくお願いします。
2010-06-26 土 19:51:54 | URL | Leiurus #79D/WHSg [ 編集]
mbe…ですかね。。
2010-06-26 土 21:30:15 | URL | Leiurus #79D/WHSg [ 編集]
ご名答です。

実体配線図はMBEを使って作成しています。
ただ、部品を斜めにする機能はないですよ。
斜め配置のコンデンサはそのようなライブラリを作って使っているので。ちなみに回路図は同じ作者さまのBSch3Vです。
2010-06-26 土 21:47:39 | URL | kiry #79D/WHSg [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する



▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。