ずいぶん扱っていなかったネタですが。
久しぶりのアクアネタ。
こんな感じのコリドラス達が主役の水槽ですが。

重要なサブキャラとして存在するのが今回の話題であるオトシンネグロ。

飼っている方々はご存知のとおり、水草やガラス面に張り付いて、コケなどを良く食べてくれます。
で、彼らのようなオトシンクルスの仲間 (細かいことをいえば、ネグロは別属ですが・・・)は吸盤状の口を持っていて、それを使って色々な場所に張り付いている・・・と思っていました。
ですが・・・。これはどのように張り付いているのでしょう?

コリドラス達の遊び場兼隠れ家にしている石アーチの天井部に逆さまになって張り付いている図、なのですが。どう見ても口は張り付いていません。尾びれと腹びれが少し触れている程度なのですが・・・。ちなみに、一瞬この体勢になった・・・とかではありません。結構お気に入りの場所らしく、ずっとこの体勢でじっとしていることが多いです。
魚類の細かな生態や機構などは詳しくないのですが、どなたかご存じないですかね?
久しぶりのアクアネタ。
こんな感じのコリドラス達が主役の水槽ですが。

重要なサブキャラとして存在するのが今回の話題であるオトシンネグロ。

飼っている方々はご存知のとおり、水草やガラス面に張り付いて、コケなどを良く食べてくれます。
で、彼らのようなオトシンクルスの仲間 (細かいことをいえば、ネグロは別属ですが・・・)は吸盤状の口を持っていて、それを使って色々な場所に張り付いている・・・と思っていました。
ですが・・・。これはどのように張り付いているのでしょう?

コリドラス達の遊び場兼隠れ家にしている石アーチの天井部に逆さまになって張り付いている図、なのですが。どう見ても口は張り付いていません。尾びれと腹びれが少し触れている程度なのですが・・・。ちなみに、一瞬この体勢になった・・・とかではありません。結構お気に入りの場所らしく、ずっとこの体勢でじっとしていることが多いです。
魚類の細かな生態や機構などは詳しくないのですが、どなたかご存じないですかね?
▲ページのTOPにもどる