このところ、Leiurusさんの影響もありちょこちょこと弄っているnabe氏の「PCM2704で音質のいいDAC」。指定されているLT1363が高品質で音質的に好みであったこともあり、これまでLPFのオペアンプを検討していませんでした。
・・・が、やはりここは色々と交換してみたくなるところ。とりあえず、いくつか手持ちの中から試してみました。
LT1677だと帯域が不足するとのことなので、LT1677よりはGBW高めの物を選択。現在オシロなどをもっていないのでどれだけ帯域があれば良いのかわからないのですが。聴覚でのテスト結果です。
なお、予想していましたがLT1028、LT1028A、 LT1128は使いものになりませんでした。どちらにせよ電圧的に無理がありますが。
好みとしては・・・。
LT1468-2、 LT1469、LTC6241HV、LME49720、OPA827
あたりがいい感じ。前者2つは高解像度、後者3つは音の艶がそれぞれポイン ト。
で、結局。

LT1468-2に換装。
ほかのオペアンプと比べて、解像度や音の分解能が段違いなのです。とりあえず問題なく鳴っているようなので、しばらく使ってみようかと思います。
・・・が、やはりここは色々と交換してみたくなるところ。とりあえず、いくつか手持ちの中から試してみました。
LT1677だと帯域が不足するとのことなので、LT1677よりはGBW高めの物を選択。現在オシロなどをもっていないのでどれだけ帯域があれば良いのかわからないのですが。聴覚でのテスト結果です。
- LT1363 (基準)
- LT1469 (バランス良、解像度高め)
- LT1723 (中低域厚め)
- LT1468-2 (高解像度、分解能と低域の量感が良い)
- LT1215 (低域厚め、柔らかい音質)
- LT1810 (中高音より、音質硬め)
- LTC6244HV (音場広め、中高音より)
- LTC6241HV (少々の艶とスピード感)
- LME49720 (艶がある感じ、音楽的、バランスは良い)
- MUSES8820 (バランス良、音質硬め)
- OPA2727 (中低域厚め)
- OPA827 (バランス良、艶あり)
なお、予想していましたがLT1028、LT1028A、 LT1128は使いものになりませんでした。どちらにせよ電圧的に無理がありますが。
好みとしては・・・。
LT1468-2、 LT1469、LTC6241HV、LME49720、OPA827
あたりがいい感じ。前者2つは高解像度、後者3つは音の艶がそれぞれポイン ト。
で、結局。

LT1468-2に換装。
ほかのオペアンプと比べて、解像度や音の分解能が段違いなのです。とりあえず問題なく鳴っているようなので、しばらく使ってみようかと思います。
おわ…すみません、ムリをさせるつもりは無かったのですけれど…
オペアンプは、また何かを買ってみようと思っています^^
が、このDACの場合はあくまでLPFの役目なのかなと思っているので、特性としてはフラット・元音再生は外せないかなとも思っています・汗
(今回はシングル仕様ですからなおさら選べないので…)
そのうち、アンプも作るでしょうから、本格的に取り組むのはそれからになりそうです^^;
…といいつつ、今後の予定が立てられていません。
電源・DAI・DAC・スピーカー用アンプを揃えたいのですけれど、順番未定ですb
オペアンプは、また何かを買ってみようと思っています^^
が、このDACの場合はあくまでLPFの役目なのかなと思っているので、特性としてはフラット・元音再生は外せないかなとも思っています・汗
(今回はシングル仕様ですからなおさら選べないので…)
そのうち、アンプも作るでしょうから、本格的に取り組むのはそれからになりそうです^^;
…といいつつ、今後の予定が立てられていません。
電源・DAI・DAC・スピーカー用アンプを揃えたいのですけれど、順番未定ですb
むしろ弄るいいきっかけになって有難い限り。色々強化できたので感謝です。
LPFのオペアンプですが、本記事の最後に挙げた5つは、どれもバランス良いですよ。特にLT1469、LT1468-2はオススメです。自分のDACではLT1363よりも音域バランスがよくなったと感じます。・・・好みの問題ですが。
シングルだとLT1468、LT1468-2、OPA827、LME49710あたりはどうでしょう?
アンプ作りも楽しんでがんばってくださいね。
LPFのオペアンプですが、本記事の最後に挙げた5つは、どれもバランス良いですよ。特にLT1469、LT1468-2はオススメです。自分のDACではLT1363よりも音域バランスがよくなったと感じます。・・・好みの問題ですが。
シングルだとLT1468、LT1468-2、OPA827、LME49710あたりはどうでしょう?
アンプ作りも楽しんでがんばってくださいね。
今2つめを作っているのですが(オフセット調整+シングル×2++5V供給仕様)、完成を待たずにLT1468-2を聴いてみました。
とても良いですね。
LT364に比べて解像度の向上がめざましく感じます。
何度も聴いている曲ですら「ここにこんな音があったんだ」というものすらチラホラありますね・苦笑
とても良いですね。
LT364に比べて解像度の向上がめざましく感じます。
何度も聴いている曲ですら「ここにこんな音があったんだ」というものすらチラホラありますね・苦笑
▲ページのTOPにもどる