プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
A47式アンプ。
今回の話題はこちら。



















今更ながらのA47式。この箱サイズでは作っていなかったので、

STRVさんのHA10との比較も兼ねて作成しました。

・・・これで、このケースのHPAが3台重ねて置いてあったりします。





















回路的にはいつもの司氏の定数を使わせて頂きつつ。

過去に掲載した実態配線そのままで製作しました。







実装的にはこんなかんじ。

音声部と電源部の基板2枚構成となっています。

・・・相変わらず配線がごちゃごちゃですが。





















オペアンプの組み合わせですが、利得:LT1028A/バッファ:LT1010となってます。

電源は、12VのACアダプタを使いました。±6Vですね。



















肝心の音質ですが、STRVさんのHA10と比べると・・・

暗めで固めな音というのでしょうか?けっこう違います。

全体的に高解像度で輪郭のはっきりした音がします。

入力カップリングコンにECQVがあるおかげか低音もしっかり鳴っていますし、

LT1028Aの高音部ののびの良さもあります。



もっとも、どちらが良いか・・・というと悩むところで、

曲やその日の気分によって変わってくる・・・という感じです。



というところで、A47式でした。

(・・・どうせなら、同じケースでダイアモンドバッファとかカレントミラーも作るかな・・・)
電子工作 | [2010-02-07(Sun) 22:36:52]
Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する



▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。