1.良き写真が撮れていたので、アクアリウム雑記。
オトシンクルス・ネグロ

基本、じっとしているので写真が撮りやすい。
最近は水草の裏に居ることが多くて寂しい限り。
トロピカルシュリンプ(タイワンヌマエビ?)

大きさ的にはミナミヌマエビあたりと同じくらい。
コケ取り要員として売られていますが、我が水槽ではマスコット。
最近は遠慮が無くなってきたようで、コリタブを抱えて泳ぎ去ることもしばしば。
・・・以上、2匹の紹介でした。
2.モーリーその後。
白点病になったブラックモーリーですが、「ヒコサンZ」で薬浴すること1週間位。
無事完治しました。今ではメイン水槽を泳いでいます。
後、出産しそうだったバルーンモーリーですが、現在子供が3匹生き残っています。
親はその後死んでしまいましたが・・・。3匹の子モーリーは順調な感じ。
もう一匹いるバルーンモーリーも子持ちな感じなので、もう少し増えそうです。
オトシンクルス・ネグロ

基本、じっとしているので写真が撮りやすい。
最近は水草の裏に居ることが多くて寂しい限り。
トロピカルシュリンプ(タイワンヌマエビ?)

大きさ的にはミナミヌマエビあたりと同じくらい。
コケ取り要員として売られていますが、我が水槽ではマスコット。
最近は遠慮が無くなってきたようで、コリタブを抱えて泳ぎ去ることもしばしば。
・・・以上、2匹の紹介でした。
2.モーリーその後。
白点病になったブラックモーリーですが、「ヒコサンZ」で薬浴すること1週間位。
無事完治しました。今ではメイン水槽を泳いでいます。
後、出産しそうだったバルーンモーリーですが、現在子供が3匹生き残っています。
親はその後死んでしまいましたが・・・。3匹の子モーリーは順調な感じ。
もう一匹いるバルーンモーリーも子持ちな感じなので、もう少し増えそうです。
▲ページのTOPにもどる