
↑画像クリックでポタ研公式ページへ。
フジヤエービックさん主催の「ポタ研2016夏」。
今回はしろくまさんの"Subminits"ブース(ロビー・38)におじゃまさせて頂くことになりました。なお、他にも面白いブースがありそちらにも…
ブースに持ち込む品についてですが、現在製作途中ですので随時更新…
製作済みのもの。
SSYAHA

真空管アンプであるYAHAを半導体で置き換えたアンプ(記事はこちら)。
特徴は、J-FETに真空管のような特性を持たせてYAHA風味の音を出していること。真空管メインなブースですので、ぜひ比べてみてください。
うすがたあんぷ
うすがたあんぷ。これで完成版かな。 pic.twitter.com/K5JhYnPaFt
— kiry@桐井研究室 (@kirylabo) 2016年4月19日
スリムタイプ・ボリュームレス機。DAP由来のホワイトノイズを打ち消しつつ、それなりの駆動力を与えます。出力はバランスではなくシングルエンドですが、3.5mm4極(いわゆるGND分離対応)となっています。対応のプラグだと音がまた違うでしょう。
本機はSound Potionさまのスリムタイプ機展示に投げ込む予定…
以下製作中。出来たものから…
WBFK+RAB+CIのリメイクできた。 pic.twitter.com/3g0BditpSq
— kiry@桐井研究室 (@kirylabo) 2016年7月24日
38AMコンペ(乱入用)。 pic.twitter.com/Ur5ZMqm0oe
— kiry@桐井研究室 (@kirylabo) 2016年7月25日
とてもシンプルなA47基板。 pic.twitter.com/bcBbjmnd47
— kiry@桐井研究室 (@kirylabo) 2016年7月27日
▲ページのTOPにもどる