こんばんは。ご無沙汰しています。
なんか、ついに、バッテリーがこれになっちゃいましたか(^O^)ポータブル性を考えると、これに行き着いてしまいますね(^_^)もしかして、専用ケースなんかも視野に入ってたりして。どうせなら、硬化樹脂で固めて厚さ15mmも可能では?とも思えますね。発表楽しみです。ちょっと気になったのですが、このチップコンデンサって導電性高分子アルミ電解コンデンサですか?OSコンみたく、メリハリのある音になるんでしょうか?ここしばらく、据え置きのほうで単純回路によるコンデンサの音の影響を取っ替え引っ変え遊んでたので興味あります(今更ですが(w))
なんか、ついに、バッテリーがこれになっちゃいましたか(^O^)ポータブル性を考えると、これに行き着いてしまいますね(^_^)もしかして、専用ケースなんかも視野に入ってたりして。どうせなら、硬化樹脂で固めて厚さ15mmも可能では?とも思えますね。発表楽しみです。ちょっと気になったのですが、このチップコンデンサって導電性高分子アルミ電解コンデンサですか?OSコンみたく、メリハリのある音になるんでしょうか?ここしばらく、据え置きのほうで単純回路によるコンデンサの音の影響を取っ替え引っ変え遊んでたので興味あります(今更ですが(w))
2015-11-15 日 19:58:20 |
URL |
SYUU #mQop/nM. [ 編集]
> SYUUさん
えーと、こちらは「薄いアンプ作ろうぜ!」という流れにのってやってみた物ですので…。メインルートにはならない予定。ケースはDigi-keyで厚さ10mmですよ。なおデカイチップコンデンサはポリマータンタル(POSCAP)ですね。こちらもおいおい…
えーと、こちらは「薄いアンプ作ろうぜ!」という流れにのってやってみた物ですので…。メインルートにはならない予定。ケースはDigi-keyで厚さ10mmですよ。なおデカイチップコンデンサはポリマータンタル(POSCAP)ですね。こちらもおいおい…
2015-11-15 日 23:19:35 |
URL |
kiry #G.Wk6TwM [ 編集]
10mm?あれ?よく見るとボリュームが無いって事は、電子ボリューム?固定かな(^_^;)
kiryさんの基板は綺麗だから、ついつい、クリア樹脂で固めたくなっちゃうんですよね(w DCDCも、外部電源専用に専用にしようかと思ったくらい(^_^;)
タンタルって、そんな容量でるんですか?最近、入力のコンデンサに、タンタル使うことがあって、結構クリアでフラットなイメージあります。ちょっと硬すぎる音ではありますが・・・。
kiryさんの基板は綺麗だから、ついつい、クリア樹脂で固めたくなっちゃうんですよね(w DCDCも、外部電源専用に専用にしようかと思ったくらい(^_^;)
タンタルって、そんな容量でるんですか?最近、入力のコンデンサに、タンタル使うことがあって、結構クリアでフラットなイメージあります。ちょっと硬すぎる音ではありますが・・・。
2015-11-16 月 01:53:40 |
URL |
SYUU #mQop/nM. [ 編集]
▲ページのTOPにもどる