プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
カスタムIEMを作ってみた。 -その1-
何年も前から耳型を採取してオーダーメイドで作製するイヤホン、いわゆる「カスタムIEM」には興味があったのです。
しかしながら、その高額さやどこへ頼めば良いのか…などいろいろありまして。結局忘れておりました。

ですが、この1年に色々あり、また欲しくなっていたのですが…ある方々のテキストに出会った結果、何やら自作出来そうな気がしてきまして。出来たのがこちら。

カスタムIEMを作ってみた。

…やってみれば、案外出来るもので。クリアスモークのシェルでフェイスプレートは黒檀の突板。WBFKとCIというBAドライバを使った2Way・3Driverの構成となっています。製作費用は…道具も揃えているので、それこそメーカー製カスタムIEMが作れそうなお値段に…。とはいえ、色々揃ったのでまだまだ作れそうです。

ということで、本記事は準備編。

耳型採取


カスタムIEMを作る場合、必要になるのが耳型(インプレッション)。自分で取るための道具類もあるようですが、専門家に頼むのが安全・確実です。こちらのページ(カスタムIEMまとめWiki)を参考に、近隣のお店を探しまして…町田のフレンド補聴器様へ「イヤホン製作用の耳型採取」の予約を入れました。

結構多くの依頼があるようで、特別説明の必要もなく雑談しながらあっという間に採取して頂けました…。1セット10分程度でしょうか。「イヤホン自作が目的」と言ったら、結構細かく耳型の加工方法なども教えて頂けたりしまして…メーカー製のカスタムIEMを作るなど、次の機会があったらまたお願いしたいお店ですね。

器具・材料など


なにぶんカスタムIEMの製作は初めてでしたので、教科書として以下のテキストに従っていきました。ほぼこれらの本だけでCIEMの製作完成まで辿りつけました。著者のお二方には感謝です。

で、器具・材料は「自作IEMはうとぅー本」の記載物を参考に色々揃えました。
  • グラスロードカンパニー
  • ボークス
  • Digi-key
  • mouser
  • オヤイデ
  • 東急ハンズ
  • 100円ショップ
などで大体揃います(100円ショップ以外は通販アリ)。

なお、事前知識が無いと分からないのが「音響抵抗」。これはいわゆる電子部品の抵抗ではなく、Digi-keyなどで「Acoustic damper」で検索すると出てくる音響ダンパと呼ばれる部品です。

…ということで、準備編はこの辺で。
CIEM | [2014-09-28(Sun) 02:02:16]
Trackback:(0) | Comments:(2)
コメント:
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-02-14 土 14:46:23 | | - # [ 編集]
自作の世界へようこそ~。

さて、BAの組み合わせについてですが、各社の中身をまとめておられる方のブログを参考にされるのもよいかと。
「http://84audio.blog27.fc2.com/blog-entry-489.html」
各メーカーの機種を再現するのは難しいですが、「各音域にどんなドライバがよく使われるか」はつかめると思います。

ただし、Sonionのドライバは小売向けに出していないため、入手が困難かもしれません。Knowlesのドライバについては、mouserやDigi-keyで色々そろっています。また、音響抵抗(ダンパ)も入手できます。国内の通販サイトとしては、G4「http://www.rakuten.co.jp/g4-shop/」にSonionドライバも含め扱いがあるので、こちらを利用されるのも良いでしょう。

中古イヤホンの分解…という手もありますが…ちゃんと音が出る保証もないですし、左右のマッチングも悪くなっている可能性がありますから、あまりオススメはしません。新品イヤホンを分解するのは…まあアリでしょうかね。

予算次第ですが、初めてならED29689のシングルBA(ER4とか…)や1723 acupassなどを使ったデュアルBAなどで感じを掴むのも良いかもしれませんね。
2015-02-14 土 23:13:16 | URL | kiry #G.Wk6TwM [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する



▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。