プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
SPD_DC Ver1.1改造とサブ基板頒布のお話。
SPD_DC Ver1.1改造とサブ基板頒布のお話。

SPD_DC Ver1.1改造とサブ基板頒布のお話。 SPD_DC Ver1.1改造とサブ基板頒布のお話。

今回のお知らせは、SPD_DC Ver1.1改造とサブ基板頒布開始についてです。

基板のバージョンアップとなりますが、実際にはチップ部品をいくつか交換するだけです。電流をもう少し取れるようになりますので、サブ基板を使う場合はもちろん、これまで通りオペアンプをバッファにする場合でも駆動力の向上が期待できるでしょう。

また、頒布中のSPD_DC基板用サブ基板の頒布を開始いたします。この基板により、新たにダイヤモンドバッファおよびオペアンプパラレルバッファを利用することが出来るようになります。

どちらも必要部品・基板などを頒布いたしますので、よろしければご確認下さいませ。

SPD_DC Ver.1.1への改造。


電源部のチップ部品7点を交換します。許容電流や直流抵抗値の低い部品に交換することで、音声回路への電流供給力が向上し、アンプの駆動力増加が期待できるでしょう。

>>> 改造手引書(Googleドライブ) <<< …必要に応じてファイルメニューからダウンロードして下さい。

SPD_DCサブ基板


・ダイヤモンドバッファ基板
SPD_DC Ver1.1改造とサブ基板頒布のお話。

チップトランジスタを使ったディスクリートバッファです。ごく一般的なダイヤモンドバッファ回路となっています。

>>> 基板説明書(Googleドライブ) <<< …必要に応じてファイルメニューからダウンロードして下さい。

・パラレルオペアンプバッファ基板
SPD_DC Ver1.1改造とサブ基板頒布のお話。


片chに月オペアンプ2回路を用いるオペアンプバッファです。オペアンプを並列に並べる事で、高出力が期待できます。SOP、MSOPパッケージの2回路オペアンプが搭載可能です(SOP、MSOPの同時使用は出来ません)。

>>> 基板説明書(Googleドライブ) <<< …必要に応じてファイルメニューからダウンロードして下さい。

頒布について

  • 改造用部品 … 300円(1セット)
  • サブ基板(どちらも基板のみ) … 200円(1枚あたり)

  1. 「SPD_DC部品頒布希望」という件名で、希望の品・点数をメールして下さい。
  2. 普通郵便で発送します(他の方法がご希望なら連絡下さい)。お支払は後払い制です。

*メールアドレスは「連絡先」です。
基板 | [2014-07-01(Tue) 01:57:31]
Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する



▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。