プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
各社バランスコネクタのまとめ。
---
214/11/25…画像差し替え(HiFiMANを 2.5mm → 3.5mmに修正)/以前の画像が表示された場合は、再読み込み(Winの場合Ctrl+F5)して下さい。
---

まあ、いまさら個人ブログで言うことでも無いのですが。
微妙に増えつつあるバランス対応のアンプ。見事に各社コネクタがバラバラですよねぇ。

ということで、自作用に主だったコネクタのピンアサインをまとめてみました。



各社バランスコネクタのまとめ。

この他にも、据置型などに見られる「3ピンXLR x2」などもありますが、取り回しやアンプ側のパネル配置などが難しいので…。

また、アイリスも安価ではあるものの、角穴加工が必要だったり、中継ケーブルを作りにくかったり、アンバランス出力出来なかったり…と自作向けではない気がします。AKシリーズにより2.5mm4極の勢力が強い気がしますが、相性やら性能がちょっと…。

というわけで、miniXLRかヒロセコネクタが自作向けでしょうか。私自身は、自作派だけでもコネクタ統一を…と願いつつminiXLR (Bispa準拠)に機材を統一することにいたしました。

ミニXLR 5ピン(AES規格準拠)にて統一しました。

各社バランスコネクタのまとめ。

まあこんなケーブルも作ったので、これ以上バランスコネクタの種類が増えない限りは当面事足りるとは思うのですが。
バランス化計画 | [2014-11-26(Wed) 00:28:57]
Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する



▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。