ちょっと前にLTspiceで検討していたD級アンプ。とりあえず、適当に製作して弄っています。「nabe氏のD級HPA」を思いっきり参考にしていますが、中核部の発振回路は別の形式になっています。

とりあえず、出力フィルタの仕様が決まりません…。なかなか良い感じの音にはなっていますので、今のバージョンで良しとしても良いのですが。
動作波形はこんな感じになってます。なお発振周波数は約1.4MHz。



上から音声+三角波、コンパレータ入力前、PWM…となっています。動作電圧は±1.2V。PWMが若干オーバーシュート気味?
上手いこと完成したら、小型化するなりプリント基板作るなりして自分用の次期ポタアンにする予定です。

とりあえず、出力フィルタの仕様が決まりません…。なかなか良い感じの音にはなっていますので、今のバージョンで良しとしても良いのですが。
動作波形はこんな感じになってます。なお発振周波数は約1.4MHz。



上から音声+三角波、コンパレータ入力前、PWM…となっています。動作電圧は±1.2V。PWMが若干オーバーシュート気味?
上手いこと完成したら、小型化するなりプリント基板作るなりして自分用の次期ポタアンにする予定です。
▲ページのTOPにもどる