夏アニメの初見感想など。
毎クールごとに数本ずつアニメ鑑賞しているのですが、今期作品の1話雑感など。
最近良く思うのですが、どうもアニメ1話で掴みに来ない作品が多いですよね。キャラクターや世界観の魅力を描写することもなく、最初から淡々とストーリーを開始するという。
もちろん原作を改変したり、無理やり詰め込んだりしてまで掴みを狙うのも問題ですし、設定を積み重ねていくタイプだったり中盤からの展開が面白い作品のようなスロースターターな作品では難しいのも確かなのですが…。
今期は原作未読の作品が多いので、こんな事がちょっと気になってみたり。
恋愛ラボ
原作未読ですが、制作スタッフ的に注目していた作品。期待以上に1話の見せ方が上手いですね。
評判を見るに、恋愛描写過多だったり百合だったりという方向には行かないようで安心。今のところ、一番楽しめそうな作品です。初回から濃い目のキャラでしたが、これから登場するキャラも期待できそうですし。
帰宅部活動記録
こちらはなんとなく注目していた作品。
正直にいえば5分アニメでやったほうが良かったような気もしますが、わりと真っ向勝負でギャグ作品してますね。なんとなくネタの数々にデジャブを感じますし、B級作品臭がするのですが…個人的には結構好きです。次回も楽しみだったり。
低予算っぽいわりに結構キレイな作画も好印象。制作協力である日ナレの卒業制作な作品か?というレベルの声優さんにはある意味驚きでしたが…。
有頂天家族
こちらはながら見で視聴。
雰囲気は良い感じでしたが、お話の方向性は良くわからず。こちらもある意味で日常系作品にカテゴリされるのでしょうか?とはいえ「また見ても良いかな…」という印象だったので、引き続きながら見的に視聴継続…かな。
きんいろモザイク
原作未読ですが、おそらく丁寧に作られたであろうことがよく分かる第一話でした。作画はもちろん、キャラクターの細かい描写や脚本面でも丁寧なのが良くわかります。作品の出来は素晴らしいものになるでしょうね。
そんな出来の良い1話のゆるふわ系な雰囲気からすると…どうもゆるすぎて飽きてしまうタイプの作品な予感がしてきました。きらら系原作の日常系作品って、やっぱり苦手かもしれません…。とはいえ、1話はプロローグ部分で2話以降が本編になるのでしょうから、今後数話を見たら印象が変わるかもしれません。
サーバント×サービス
アニメ1話で掴みに来なかった作品その1。原作読者だけに期待しているのですが。
キャラ紹介と職場の様子の描写だけで終わった印象。…だけなら良いのですが、若干何を見せたいのかまとまりが無かったような感じでした。
原作通りではあるのですが、スロースタートの作品だけにはじめの掴みをしっかりやらないと。少し話が進めば、ほとんどのキャラが本性見せて初見と印象が180度変わるハズ。そこからが面白いところなのですが、その前に飽きられそうな…。
まあ、まだ1話ですしね。ちょっと脚本の色が見え隠れしているのが気になりますけれども。
神さまのいない日曜日
アニメ1話で掴みに来なかった作品その2。
…なんとなく世界観や設定は分かるのですが、キャラごとの行動指針的なものが掴めませんでした。もちろん、1話から全部分かりやすく説明しろとは言わないのですが、正直良く分からない…というかついて行けない。
あと、どうも世界観が重すぎて現在の気分的にのめり込めない予感が。原作小説を一気に読破するなら違った印象になりそうなのですが、アニメで少しづつ見るにはちょっと…。
▲ページのTOPにもどる