プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
昇圧回路の出力電流と効率。
司氏の昇圧回路記事を読んでいて、HT7750Aについての問題点として

「電池2本にしたときの変換効率の悪さ」が挙げられていました。



そこで、消費電流はともかく、出力電流と変換効率は

数値として出していないことに気がつきました。



で、早速測定してみようかと思ったのですが・・・。

組んで使用中の基板に手を入れるのはためらわれたので。

ちょうど、HT7750A出力後にRCフィルタの抵抗があるので、

ここにかかる電圧からHT7750A出力電流を計算してみようと試みました。



測定条件

普段聞く程度(+α)位のボリュームで音楽再生

負荷として、ヘッドホン接続(ATH-ESW9、インピーダンス 42Ω)



利得 ・・・ LT1468-2 x2

バッファ ・・・ LT1010 x2

分圧 ・・・ LT1492



で、測定結果。

電池の出力電流 (実測) ・・・ 105 mA

エネループの電圧 (実測)・・・ 1.4 V

0.68Ω抵抗にかかる電圧(RCフィルタ前 - 出力V+間電圧) ・・・ 16 mV



V=IRなので、I=V/Rですね。これで計算すると・・・。

16 / 0.68 = 24



出力電流は24 mAと出ました・・・。



で、エネループの電圧 1.4V(実測)なので、3.6倍に昇圧。

ということは・・・。



24 x 3.6 / 105 = 0.82



変換効率は82 %となりました・・・って計算方法あってますかね (汗)

2桁に丸めて表記してますが、おおむねこんな感じ・・・?



私、専門は生物学なので・・・詳しい方々、ご指摘お待ちしております。
電子工作 | [2009-12-27(Sun) 20:57:46]
Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する



▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。