プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
雑記(A47の配線図とか)。
1.A47式HPAの配線図とか。

未だにやることが色々あり。

やろうと思っていることがなかなかできない状態ですが・・・。



気晴らしに、据置用途のA47式HPAを作ってみました。

折角なので、実体配線図の公開など。

作りやすいかな・・・とあえて大きめに設計したので、

音声基板と電源基板が別になってます。

それぞれ普通のユニバーサル基板(ICB-288とか)を目一杯使ってます。

左が音声基板、右が電源基板ですね。



パーツの例としては以下の様な。



オペアンプ (2回路品・または1回路x2を変換基板で2回路化)

U1:LT1469 (利得)

U2:LT1364 (バッファ)

U3:LT1492 (分圧)



コンデンサ (耐圧に注意。平滑用電解にはACアダプタ電圧の半分がかかるので。)

フィルムコン:1uF x2 (ECQVとか)

フィルムコン:0.1uF x9 (MMTとか)

フィルムコン:100pF x2 (APSとか)

積セラコン:0.1uF x1 (適当に。U3のパスコン用)

電解コン:1000uF x2 (平滑用。KZEとかKWとか。もっと大きくても良い)

電解コン:10uF x1 (KZEとか)



抵抗

100kΩ x2 (なんでも。2本の値が揃っていた方が良い)

20kΩ x2 (LMFQとか)

2.4kΩ x2 (LMFQとか)

1.2kΩ x2 (LMFQとか)

1kΩ x2 (LMFQとか)

100kΩ x2 (LMFQとか)

51Ω x6 (LMFQとか。分圧用の2本はなんでも良い)

10Ω x2 (LMFQとか)



他。

CRD:2.7mA

LED:適当に

DCラインフィルタ (BNX-002)



配線図に書いていないもの。

2連ボリューム (マルツの奴とかALPSとか)

スイッチ (好みで。1連で良い)

入力ジャック (入力機器に合わせて)

出力ジャック (ヘッドホンに合わせて)

DCジャック (ACアダプタに合わせて)

ACアダプタ (9~15V位。オペアンプ・コンデンサ次第で電圧上下させても可)

ケース  (YM-130とか。お好みで)



何かあればコメントなどお気軽にどうぞ。





























(02/06・・・平滑コンデンサの向きが間違っていた点を修正)



2.もうそろそろ。。

なかなかできない・・・とか言いつつ、仕込みをしたネタがありまして。

もうそろそろ届くかな・・・。



3.アクアネタ。

今までのアクアネタは、自室では無く出先の水槽でした。管理者は自分ですが。

で、自室にも水槽が欲しいな・・・と思いつつ。

先日小さな30cm水槽を立ち上げてしまいました。

もうそろそろ一週間。

参加させる予定の仲間は「コリドラス」、「オトシンクルス」、「ブラックモーリー」

とかだったりします。人によっては「華が無い」とか言いますが・・・。



雑記 | [2009-12-18(Fri) 16:53:01]
Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する



▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。