ニャル子BDの為に、PC用のBDドライブ購入しました。
で、付属のWinDVDをインストールしてBD見ていたのですが。
実際使ってみると色々面倒が多いですね…。
技術力は上がっているのに、法律的な問題で不便になるというのも残念な話ですが。
困ったことは。
記事トップの画像のようにデュアルディスプレイ運用しているのですが、メイン→HDMI、サブ→VGAでの接続になっています。で、動画をサブモニタに映そうとすると…。
こんな感じに再生が止まってしまいます。VGA端子なので「アナログ出力禁止」に引っかかってしまったわけですね。この辺の著作権保護に関してはこのあたりの記事。だいぶ前の話ですが。
Blu-rayの著作権保護方式「AACS」の正式版が策定 -AV Watch
幸い、メインディスプレイがHDMI接続だったので見ることは問題なかったのですが…。いずれにせよ、物理ディスク依存で運用するのは面倒ですね。CD購入したら真っ先にリッピングする習慣がある人間としては、不便この上ない。
利便性と権利保護って両立できないものでしょうかね?
▲ページのTOPにもどる