プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
アクアリウム写真とか。
1.良き写真が撮れていたので、アクアリウム雑記。

オトシンクルス・ネグロ



























基本、じっとしているので写真が撮りやすい。

最近は水草の裏に居ることが多くて寂しい限り。



トロピカルシュリンプ(タイワンヌマエビ?)



























大きさ的にはミナミヌマエビあたりと同じくらい。

コケ取り要員として売られていますが、我が水槽ではマスコット。

最近は遠慮が無くなってきたようで、コリタブを抱えて泳ぎ去ることもしばしば。



・・・以上、2匹の紹介でした。



2.モーリーその後。

白点病になったブラックモーリーですが、「ヒコサンZ」で薬浴すること1週間位。

無事完治しました。今ではメイン水槽を泳いでいます。



後、出産しそうだったバルーンモーリーですが、現在子供が3匹生き残っています。

親はその後死んでしまいましたが・・・。3匹の子モーリーは順調な感じ。

もう一匹いるバルーンモーリーも子持ちな感じなので、もう少し増えそうです。



アクアリウム | [2010-01-16(Sat) 01:19:41]
Trackback:(0) | Comments:(0)
ブラックモーリーが白点病。
立ち上げ直後の30cm水槽ですが、早速白点病が出てしまいました・・・。

本日早速治療薬「ヒコサンZ」を入手したので、今日から一週間ほど薬浴・・・。



・発症までの流れ。

立ち上げ後の亜硝酸増加期なので、水かえ頻度を多くしていた。



昨日亜硝酸を測ったらびっくりする測定値だったので、全換水直前まで入れ替え。



翌朝、ブラックモーリー1匹に白い点を確認。



・・・どう考えても、水の変え過ぎか。

とりあえず、「感染速度も非常に強い」らしいので、水槽全体に対応。

現在は、民間療法「タカノツメ」でしのいでおります。

が、やはり化学療法でしょう。という訳で、帰宅後には対応しようと。



・対応の流れ。

水槽1/2換水(底床を中心に掃除)



水槽に「ヒコサンZ」を10Lあたり1ml添加(やや少なめに入れる)



毎日様子見しつつ換水



上記の様な感じでよいと思いますが、一匹だけしか症状が出ていないので、

隔離病棟を作った方が良いのか・・・?。



アクアリウム | [2009-12-29(Tue) 13:17:55]
Trackback:(0) | Comments:(0)
水槽の仲間たち-その1。
せっかくなので、住人たちのご紹介。

写真は携帯のカメラなので、雰囲気程度で。



1.オトシンクルス・ネグロ。



























動作的にかなりお気に入り。

別の場所の水槽にて、コケ取り職人としてかなりの活躍を魅せておりましたが・・・。

ウチの水槽では如何に。



2.白コリ。



























アクアリウムにハマったきっかけかも。

えさを探して底床をつつく姿がとてもお気に入り。

後ろに見える赤いヤツはプラティ。とても小さい。



顔ぶれ紹介その1はこの辺で。

まともなデジカメ(コンデジでもいいけど)用意しないと、

他の面々は姿を捉えられない・・・。



というところで、以下次回。





アクアリウム | [2009-12-28(Mon) 01:22:43]
Trackback:(0) | Comments:(0)
30cmキューブ水槽。
研究室のペットのつもりだった熱帯魚ですが。

当研究室の研究対象に格上げしようかと。



で、先日立ち上げた30cm水槽のご紹介。



























立ち上げて時間が経ったので、ここ数日で仲間を増やしました。





“30cmキューブ水槽。”の続きを読む>>
アクアリウム | [2009-12-27(Sun) 21:16:58]
Trackback:(0) | Comments:(0)
前のページ

▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。