プロフィール

Author:kiry
ヘッドホンアンプ中心に電子工作で遊んでいます。他に趣味の話題も。


kiry

カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
Loading
カテゴリ
カウンター
よく見られている記事。
ブログパーツ
最新コメント
リンク
ブログランキング
広告よけ…というかヤル気とネタ不足中。
タイトル通りの広告よけです_(:3 」∠)_


スポンサーサイト



雑記 | [2017-12-12(Tue) 23:17:41]
Trackback:(0) | Comments:(0)
ポタ展関西。
9/24に行われる、しろくまさん主催の『ポタ展関西』

こちらのイベントへ、自作のアンプとイヤホンを出展させて頂くことになりました。
さすがに大阪は遠い…という事で、品物だけの参加ですが。

出展物ポップ (PDF)


“ポタ展関西。”の続きを読む>>
雑記 | [2016-09-22(Thu) 23:45:08]
Trackback:(0) | Comments:(0)
ポタ研2016夏。
ポタ研2016夏。
↑画像クリックでポタ研公式ページへ。


フジヤエービックさん主催の「ポタ研2016夏」。

今回はしろくまさんの"Subminits"ブース(ロビー・38)におじゃまさせて頂くことになりました。なお、他にも面白いブースがありそちらにも…

ブースに持ち込む品についてですが、現在製作途中ですので随時更新…


“ポタ研2016夏。”の続きを読む>>
雑記 | [2016-07-25(Mon) 22:48:55]
Trackback:(0) | Comments:(0)
【メモ】 日立の冷蔵庫故障 → 修理
一昨日、家の冷蔵庫が故障しまして…。
販売店に連絡とったらすぐに出張修理の手続きがすすみ、あっさり修理完了。
と、実にスムーズではあったのですが…エラー内容と修理のメモなどを。

---
症状:冷蔵室を中心に冷えが悪い。
エラー表示:鍵マーク(「操作部ロック」ランプ)が12回点滅。



原因:冷却ファンの制御基板の異常により、ファンが回らず冷気が行きわたらなくなった。
修理内容:制御基板の交換
---
冷却関連のファン・モーター類自体は正常動作しておりましたので、メーカー保証5年の対象外でした。

雑記 | [2016-06-15(Wed) 23:25:10]
Trackback:(0) | Comments:(0)
ポタ研2016冬(2/13)に参加してきます。

概要。


ギリギリの告知ですが…。

2/13(土)に中野サンプラザで開催される「ポータブルオーディオ研究会2016冬」。Sound Potionさまのブース(フォレスト・28)の一角をお借りしていくつかの試作機を展示させていただくことになりました。

Sound Potionさまの新作ポータブルアンプ「Dilettant」の展示が本筋になっておりますが…
など、ブースの一部をお借りするかたちでたくさんの展示予定がございます。なにか興味を持たれたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。

当方の展示予定品。


ポタ研2016冬(2/13)に参加してきます。

持っていく予定の品はこちらの3点(2点かも…)です。

・真空管特性をもたせたFETによるYAHA風アンプ
・DAP由来のノイズを減らしつつ出力を稼ぐ10mm厚のうすがたあんぷ
・オペアンプで遊ぶ自分用多機能実験機 (間に合えば…)




“ポタ研2016冬(2/13)に参加してきます。”の続きを読む>>
雑記 | [2016-02-12(Fri) 03:12:43]
Trackback:(0) | Comments:(0)
広告よけ…
生きてますが更新してなかったので広告が。
とりあえず回避用の記事です…

雑記 | [2016-02-05(Fri) 01:26:43]
Trackback:(0) | Comments:(0)
製作中いろいろ…
どうも更新が途絶えてしまう今日このごろ…

製作中いろいろ…

とか
製作中いろいろ…

とか試作したりしてました。まだ完成版ではないのですが…。

あと、
製作中いろいろ…

このような物を購入してみたので、据え置き型の差動入出力なアンプを基板にしようと書き途中…前記事に出したSPD_DC Ver2基板ももう少し…。

というところでまた潜伏いたします。




雑記 | [2015-11-07(Sat) 23:54:18]
Trackback:(0) | Comments:(3)
最近つくったもの。
だいぶ更新が途絶えていたという不覚…
いくつかCIEMや基板を作ってみたのですが、今ひとつ納得いかない出来だったりしまして…

で、最近ようやくまとまってきたのがコチラ。

SPD_DCv2

SPD_DC Ver.2です。

基本的な機能は旧作と一緒ですが、定数見直しやGND分離対応などのちょっとした変更を加えてあります。

“最近つくったもの。”の続きを読む>>
雑記 | [2015-09-07(Mon) 23:22:26]
Trackback:(0) | Comments:(3)
また期間が空いてしまった…orz
また一ヶ月…というか、まともな記事を書いていない今日このごろ…。

カスタムIEM製作記事の最後を書けていないのは、あの後大幅にシェル製作等を見なおしたためだったりもします。最近イヤホン製作が楽しくなってきたので早くまとめたい所存…

雑記 | [2014-12-30(Tue) 00:33:53]
Trackback:(0) | Comments:(0)
Hidizs AP100を買ってみました。
Hidizs AP100買ってみました。

Fiio X3をしばらく使っていましたが、何となく調子が悪くなってきたので別の物を…と思いまして。「Hidizs AP100」などを買ってみました。1ヶ月ほど使ってみたので使用感など。

“Hidizs AP100を買ってみました。”の続きを読む>>
雑記 | [2014-08-29(Fri) 01:27:17]
Trackback:(0) | Comments:(2)
次のページ

▲ページのTOPにもどる


お知らせ。
ご意見・ご感想大歓迎です。該当記事へのコメントなどでお伝え下さい。喜んでお返事いたします。
ツイッター
管理人のオススメ記事。
あると便利な工具類。